ponia’s diary

オーディオ・文房具・レザー・日常を連ねる

Leather Sommelier 2022 初級 を受験してみた

この記事の目的

 目的は,筆者の受験のきっかけやおすすめの学習方法を紹介したのち,2022の初級問題の過去問を共有することである.どのような問題が出題されるのか,その傾向を掴んでいただき,有効にご活用ください.過去問だけ見たい方は,目次をクリックしジャンプしていただければと思う.

 

目次:

 

受験のきっかけ

 私自身は一般の大学生でレザー関連の仕事をしているわけではないが,昔から革が好きであった.革バッグや財布を買うことも多く,レザークラフトを趣味程度に嗜んでいる.また,来年から就職なので,時間がなくなる前に受験しておこうと思った.

 

Leather Sommelier 初級 を取るメリット

  • レザーに関する知識を得ることができる
  • 認定証やバッジが貰える
  • 工場見学に参加することができる

 一番のメリットは,レザーに関する知識を獲得できることではないかと思う.ヌメ革やスエードなど,言葉は聞いたことあるけどどのような革なのか知らないものが多くあると思う.そういったものを体系的に学習することができたのは,非常に有意義なことだったと思う.

 また,染色や加工の工場見学(おそらく有料?)の招待も来るようなので,これもうれしい.コロナ関連?でやっていない場合もあるが,工場それぞれでも見学を受け付けているのはご愛嬌.

 

学習方法

試験形態

 テストはCBTで実施される.すなわち,PCで4択を解答するものである.運転免許の仮免試験をイメージしていただければわかりやすいと思う.合計で50問出題され,1問2点である.合計が80点であれば,合格することができる.言い換えれば,10問までは間違えることができる.

おすすめの学習方法

 まず過去問を見ていただき,どのような問題が出るのか,その雰囲気を知っていただくのがいいと思う.筆者は,こちらの記事に大変お世話になった.この記事でも後半に載せてあるので,ぜひ活用してほしい.

shifukuno-life.com

 その上で,公式の教科書を読みつつ学習するのがいいと思う.試験では教科書と同じような文言での出題が多いため,繰り返し読んでおくのも重要になってくる.

www.leather-sommelier.jp

 ただ,教科書を読むだけでは,皮加工の流れや革靴の種類など,わかりにくいことも多い.そのため,YouTubeなどで工場見学や革紹介をしている動画を視聴することをお勧めする.新喜皮革様や山陽様の工場見学をいろいろな方がしており,とても興味深い.ぜひ調べてみてほしい.また,革靴の種類に関しては,こちらのブロガーの方の記事が大変参考になる.動画も上げているようなので合わせて見ていただければと思う.

kusumin.com

2022 初級 過去問一覧

 過去問一覧は以下の通りである.括弧書きでコメントも入れてあるので,参考になるかもしれない.2問ほど思い出せなかったが,おおむね重要な問題は網羅できていると思う.

  1. 厚くて大きな皮をなんと言うか → ハイド
  2. 革として流通してないものは? → 昆虫
  3. カーフの産出が多いところ → 欧州
  4. 牛の種類の分類として適当でないもの(カーフ,キッド,ステア,カウ,ブル以外の選択肢があった)
  5. カーフとは → 生後6ヶ月以内
  6. 子羊の通称
  7. キッドとは
  8. セーム革は何の革か
  9. アリゲーター,カイマンなどの革は何革?
  10. アザラシの革模様はどんなもの?
  11. エイの模様は身体のどの部位にある? → 背中
  12. ワシントン条約を答える問題(別名:CITES)
  13. ショルダーの特徴(図付き)
  14. 図の3番の名称は → ベリー
  15. なめしとは
  16. クロム鞣しに使われるもの → クロム
  17. クロム鞣しの特徴として適当でないもの →「 6価クロム以外のクロムが使用されている」は正しい(皮革用語辞典に書いてあった).適当でない(正解の)選択肢が思い出せない...
  18. 計量はいつ行うか → 全部終わってから
  19. インチの計算 → 1cm = 2.54inch,ベルトで多いのは85~86cm = 約34inch
  20. 日本エコレザーとは → 日本エコレザー基準をクリアしたもの(動画で言っていた環境保全基準をクリアした天然皮革と勘違いしました...,選択肢は日本環境保全基準で,そのような基準はなさそう)
  21. 成牛皮をバフィングし,起毛させたものは → ベロア
  22. オイルレザーとは
  23. アニリン仕上げの特徴 → 革本来の銀面模様を強調
  24. 顔料仕上げの特徴 → 革表面のキズや染色のムラを目立たなくする仕上げ
  25. アッパーはどこか → テキストだと10番
  26. この靴はなんと言うか → モンク
  27. 女性用革靴のこの部分をなんと言うか → 3番のストラップ
  28. トップラインがくるぶしより高い靴は? → ブーツ
  29. 靴の選び方として適当でないもの → つま先がピッタリあっているもの
  30. 靴はいつ選ぶか
  31. OOOの「選ぶときの最大のポイントは,アーチラインが隙間なくぴったりとあっているもの」(テキストと全く同じ文言) → サンダル
  32. 外反母趾とは
  33. ダレスバックの別名
  34. パーティバッグとは → パーティーで使う小型のバッグ(そのまますぎて逆に不安になった)
  35. ポシェットとは
  36. お札を入れてから2つに折るタイプで,小銭入れがないもの → 純札入れ(カードつき二つ折り財布)(選択肢に二つ折り財布があったと思います)
  37. ベルトの種類において,ピン式,バックル式,あと一つは?
  38. ベルトで,ワニやオーストリッチといった高級革を縫う方法は? → フランス合わせ
  39. 防水(撥水)スプレーの使用方法として重要なこと
  40. 革製品のケアクリームにおいて,不適当なもの → 乳化油液のような選択肢があったような...
  41. 乳化性クリームにおいて不適当なもの → 4番(1. ワックス,オイル,水を混合し,柔軟性,保革効果を与える,2. 様々な顔料や染料が使えるので,色が豊富,3. ビンやチューブのような乳液状,液状,4. 乳化剤だから柔軟性を与えることができる(柔軟剤が柔軟性を与える,乳化剤はクリームにするためっぽい?))
  42. 革製品全般のケアの仕方 → ブラッシング,汚れ落とし,栄養剤,ブラッシング,クロス
  43. 爬虫類のケアとして不適当なもの
  44. スエードのケア方法として不適当なもの
  45. オイル革のケア方法
  46. 出かける前に雨が降ってきたときの対処法
  47. 革小物ケアで重要なこと
  48. 色移りで不適当なもの

さいごに

 このようなレザーの知識を得る機会を与えてくださったレザーソムリエという資格制度に感謝申し上げる.中級の試験も今年度から開催され,レザーソムリエはさらに発展が見込まれる資格であると思う.これを機にいろいろな方々との交流をしていきたい.

 また,レザーの知識習得に留まらず,日本や世界のタンナーやレザーブランド,革の種類や製品が他者に与える印象など,これからもレザーについて学んでいきたい.